みなさんはもう訪れましたか?
4月の桜シーズンって雨多くないですか?
昨日の大雨でほとんどの桜は散ってました。それでも中目黒には
結構人がいました。みんなもやっぱり桜見たいんですねー
話は変わりますが、ソールライターのこの言葉がとても好きです。突然(笑)
I take photographs in my neighborhood.
I think that mysterious things happen in familiar places.
We don’t always need to run to the other end of the world.
私が写真を撮るのは自宅の周辺だ。
神秘的なことは馴染み深い場所で起きると思っている。
なにも、世界の裏側まで行く必要はないんだ。
All abou Saul Leiterより

写真だけでなくソール・ライターの言葉が書いてあるんですが、とても心にぐっときます。

どちらも最高に見応えのある本です!

表紙の写真がすでにステキね!
桜も散っていましたが、何かないか探しながら1時間くらい目黒川沿いをふらふら歩いたら
いい風景が目に飛び込んできたので、すぐにシャッターを切りました。

ものすごい桜が散ってて、満開とはまた違う美しさがありますよね。散ってもなお美しいは桜だけに当てはまる。

本当ねー桜が雪みたいに降ってて綺麗ね。ん、ニャンかおかしいぞ?
わかる?
これは目黒川で反射された風景です。

あ〜桜見にくるの遅かった…
散歩始めはそう思ったんですが、逆に桜が散った水面反射を撮ることで、
本当に桜が散ってる様に見えて、とてもいい感じになりました。
手前の桜は本物で、越しで反射撮影することによって立体感を与え
ない風景を、本当に実在するかの様に見せてくれました。
神秘的なことは場所関係なしに起こるのではなく、探すことで近所でも見つかるんですね!
カメラはSony a7R lll、レンズはHelios M44-2 2/58で撮影しました。

人気のロシアオールドレンズです。発売年代でレンズの特徴が変わるみたいなので購入の際はよく調べた方がよさそうです。ボケ感が違うらしい。

人気の理由はやはり開放でのボケ感!

ぐるぐるボケの撮影条件は
- 開放f2
- 手前に対象物
- 無数の光
開放にするとピントが甘いのでフォーカスに気をつけて撮影しましょう。
オールドレンズの光、好きです。


今回はヘリオス縛りで撮影しましたが、他のレンズでも撮影していきます。またの機会を!
文章: tetsu( @eizoblog)
コメント